一昨年スウェーデンに帰った友人が、昨年秋、ふたたび日本に戻ってきた。
そしてやっと今日、一年半ぶりに再会することができた。
スウェーデン土産の「SNOWBALL」という、クリスタルのキャンドルホルダーをもらった。
日本語を習い始めたと聞いていたので、「なんか喋って」と言うと、「こんにちは」、「どうもありがとう」と二つの単語を照れながら言ってくれた。
彼女の口から日本語を聞くのは初めてだったので、不思議な感動に包まれた。
お礼にいかがわしい日本語を教えてあげようと思ったが、彼女にはうつくしい日本語だけを話してほしいと考え、それは思いとどまることにした。
幼少のころスウェーデンで過ごしました。
一昨年のblogも拝見しましたが、確かにスウェーデンの女性って、素朴で純粋で強いイメージがありますね。綺麗な日本語を話して欲しいものです。
いいねいいね
たえ さま
こんにちは。
けっこう外国人の方がきれいな日本語を話したりするんですよね。
いいねいいね
どんな日本語を教えようとしたのですか?
今年一年、クリスタルの中でKOYさんの魂の炎を燃やし続けるのいですね♪素敵な作品の予感!
いいねいいね
さな吉さま
こんにちは。
「ねこばばする」ぐらいの、いかがわし度<軽>をいくつか・・・。
はやくも少し下火になりつつありますが、頑張ります!
いいねいいね
美しい日本語ですか、最近は日本語なのかわからない言葉が多いですから、美しい日本語はたいせつですね。
さて、東京タワーが放送される時間ですね、そろそろ失礼します。笑
あっ彼女さんには「素敵」って言葉を教えてほしいな~。
いいねいいね
saraさま
こんにちは。
「東京タワー」おもしろかったですか?今クールのドラマはなんか食指が動かなくて・・・。
「素敵」、教えておきます。
いいねいいね
素敵なキャンドルホルダーですね~!
お友達さんは、KOYさんをロマンチストと思ったのですね。
使ってみましたか~?
どんな風に周りのクリスタルがキラキラするのかしら~。
いいねいいね
かれん さま
こんにちは。
まだ使ってません。なんかもったいなくて。
でも飾ってるだけっていうのももったいないですよね。
近いうちに使ってみます。
いいねいいね