銀座(前) 先日、書を教えていたときの生徒さんが、展覧会に出品しているというので銀座まで出かけた。 「鳩居堂」のワンフロアを借りきった、日本の正しい書展という風情だった。 侘び。 寂び。 控えめで奥ゆかしい。 お茶と、器にたっぷりのお菓子でもてなされた。 私には奥ゆかしさなど微塵もないので「おなかすいてたんすよ」と言いながらすべてたいらげた。 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中... 関連
ステキですね。。 最近、とても『和』なものに惹かれます。 お香やら茶道やら陶芸やら写経やら… お茶の楽しさは、やっぱりなんといっても『おいしく頂く事』なので、 「おなかすいてたんすよ」は大正解ですー。。 いいねいいね 返信
素敵ですね。
「書」和洋のコラボ作品楽しみにしてまーす!
いいねいいね
ステキですね。。
最近、とても『和』なものに惹かれます。
お香やら茶道やら陶芸やら写経やら…
お茶の楽しさは、やっぱりなんといっても『おいしく頂く事』なので、
「おなかすいてたんすよ」は大正解ですー。。
いいねいいね
銀座(前)と言うことは、銀座(後)も期待しています。
お茶と茶菓子を用意されたら、手を付けずにはいられないですね。
風邪はどうでしょうか、咳は止まりましたか?
いいねいいね
さな吉さま
こんにちは。頑張ります!
いいねいいね
ma- さま
こんにちは。
よかった。ばくばく食べちゃったからなぁ・・・。
「和」のものいいですよね。波打っていた心の表面がぴたっと静止します。
いいねいいね
saraさま
こんにちは。
咳はまだ朝方に少し。
(後)も書きますよ。
いいねいいね
書の先生でもあったのですね~。
う~ん、多妻、いえ、多才!
崩して書いてある書の良し悪しって、素人にはと~ても分かりにくいです。
好き嫌いのみかなぁ。
いいねいいね
かれん さま
こんにちは。
「多妻」っていう言葉に惹かれます。
見た人の感じるままでいいと思いますよ。好き嫌いで。
いいねいいね