本を4冊買ってきました。
「意味がなければスイングはない」、「みずうみ」、「その日のまえに」、「東京タワー・・・」の4冊です。」
まだ読まれていない本が10冊ぐらい家で出番待ちしているのですが、「許せ!」という感じで、買ってしまいました。
村上春樹さんと、よしもとばななさんは、「出たらすぐに購入させていただきます」の方たちなので、なんの迷いもありません。
他の2冊、「その日のまえに」と「東京タワー・・・」。
自分が読む前にベストセラーになったりすると、恥ずかしくて買えなくなってしまうひねくれた大人なので、レジに並んだ際、春樹さんとばななさんにその2冊を挟んで、なおかつ背表紙を下に向けていました(余談になりますが、書店のレジにたくさんの方が並んでいるのをみると、ものすごく嬉しくなってしまいます。レジ待ちがまるで苦になりません。余談終わります)。
なぜこの2冊を選んだかというと、2005年のシメに、ちょっと泣いてみようかなと思っての選択です。
書評や店頭で「号泣本」としてあげられているので、ちょっと試しにということで手にいれてみました。
両作家とも私にとって初めてです。
自分にあった作家と出会うことは、なにか特別な宝物を見つけたときのような喜びがあるのですが、そうなればいいなと思っています。
透けるような冬晴れと肌を刺す外気のなかに身を置くと
残すところ十日余りとなった師走の風景がにわかに忙しい。
試合のことなど、もうすっかり忘れてしまいました(笑)。
さて昨日、邦映画:『Alwais 三丁目の夕日』を観て来ました。
とてもジィ~ンとして涙が出てくる感動作でした。
ぜひおすすめしますので観てください!
また最近読んだ本では
『リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間』
がとても印象的でよかったです。テーマは感動です!
私の人生のテーマも『感動』です。
いろんな感動を味わい、また人に感動を与えられる人間に
なりたいと思っています。
来年の予感を強く感じる今日この頃です。
いいねいいね
aiyaさま
よく考えると、最近、感動がないなぁ。
今週土日は試合なので、ふたつとも優勝して感動を得たいと思います。
優勝して自分で感動っていうのは変か・・・。
「Always・・・」、良かったっていう人多いね。
いいねいいね
Alwaysのスペルがなぜか間違っていました・・・?
いつものことですが・・・Alwaysだけに(笑)。
試合がんばってください!
そして、ぜひ感動してください!
ご報告をお待ち申し上げております。
いいねいいね
病んだ体に鞭打って頑張ります。
いいねいいね