昨日、日頃お世話になっている先輩のところに赤ちゃんが誕生しました。
おめでとうございます。
私の周囲で今、出産ラッシュが起きています。
先月も二人、先々月も二人。
来月も二人、再来月も一人産まれる予定で、ほんとに少子化なの日本?と疑問を感じるぐらいです。
ニューヨーク大停電から然るべき後、史上空前のベビーラッシュがNYで起こったそうです。
今日はこの区、明日はあそこの区、なんていう感じで地区ごとに日替わりで、意図的に送電を止めれば、少子化なんてすぐに克服できそうです。
それに乗じた犯罪も増えるでしょうけれど・・・。
なるほどその手がありましたか。少子化対策!
停電はグッドアイディアですね。でも停電が予告されていると、人々はそれなりの措置をとってしまいそうですね(笑)
私が考えたのはあまり現実的ではありませんが、一夫多妻制です。こんなことをよかれとすると世の女性を全て敵に回しそうですが、現実に一夫多妻制がひかれている国もあるそうですし…。
いいねいいね
k14さま
こんにちは。
たしかに予告してしまうと、それなりの準備してしまいますよね(笑)。
一夫多妻制、最終手段としてひかれるかもしれませんね。
「東京奇譚集」のノート、拝読しました。
「日々移動する腎臓のかたちをした石」お気に入りです。
いいねいいね
出産ラッシュ、楽しげですね♪
(お祝いとかしないといけないかったりするのが大変そうですが…。)
停電はそのパニック感がお互いを近づける理由じゃないかと
思います。
アメブロのトラックバックステーションでも少子化の話題。
http://ameblo.jp/trackback-maternity/entry-10004807775.html
先日見た「チャーリーとチョコレート工場」の主人公は、一人っ子で、
両親と、両親それぞれの祖父母と一緒に住んでいる設定。
子供一人にかかる負担の怖さをそんなところでちょっと感じました…。
いいねいいね
akikoさま
こんにちは。
親しい友人へのお祝いは、子供の名前を書でしたためて、額装してプレゼントしています。
戦争が起こると出産率が高まるのと一緒ですね。
TBの情報ありがとうございます。
「チャーリーとチョコレート工場」、気になっていたのですが行けなくて・・・。
いいねいいね
>親しい友人へのお祝いは、子供の名前を書でしたためて、額装してプレゼントしています。
すごいうらやましいです!素敵!
いつか子供が生まれたらKOYさんに報告しようかと
思ってしまう…(笑)
いいねいいね
akikoさま
よろこんで。
いいねいいね
電気がなかった時代、停電は存在しませんでした。
今当たり前のことが、いざなくなるとその存在の大きさに
驚かされます。
必要は発明の母と言われますが・・・
ふとGEの創始者であるエジソンの偉大さに感動します。
彼は1000回の実験を重ねて電球を発明したのは有名は話しですが、
その時彼は成功したことよりも999回の失敗経験ができたことに
感謝したそうです。
もっとスゴイのが、その電球を売るために(普及させるために)、
彼は何と発電所を世界で最初に作った人物なんです。
だから東京電力、関西電力等はGEのお客様なのです!
今、エジソンが生きていたら、”停電”について何とコメントするでしょう?
最後にエジソンが残した有名は言葉:
『天才は1%の直感と99%の汗と努力の結晶である』
学生時代、私の机上にはこの言葉がいつも貼ってありました。
エジソンに感謝!
P.S. 私もKOYさまの作品がほしい!
いいねいいね
話しを少子化に戻しまして・・・
ある小さな男の子が雷雨の夜にお父さんに尋ねました・・・
子 『お父さん、何で僕はこの世に生まれてきたの?』
父 『それはね・・・5年前の停電のおかげなんだよ!』
子 『えっ・・・?』
母 『あの時停電がなければ、今頃お父さんとは結婚してないのよ』
子 『・・・?』
母 『でもあなたが生まれてとっても感謝してるのよ』
子 『僕にも兄弟がほしいなぁ・・・』
子 『あっ雷が落ちたみたい・・・停電だ!』
父 『今夜は早く寝なさい、兄弟がほいしいんでしょ!』
子 『???』
翌年に妹が生まれました。
その少年は学校の先生に一生懸命説明して困らせたとか・・・
いいねいいね
タイトルとはまったく関係ありませんが・・・。
『最近、ビビっと来たことがあります。』
先日、接客対応がすばらしい女性がいてとても感動しました。
接客態度で感動したのはこれが初めてと言っても過言ではありません。
その日の私は心地よい思いでいっぱいでした。
あるゴルフ練習場でのほんの一瞬の出来事だったのですが、
お客様の立場で物事を考えてのすばらしい気配りだったのです。
どのサービス業でも通用する人材であることは間違いないでしょう。
期待以上のサービスを受けるとこんなにも気持ちがいいものかと。
でも冷静に考えて見ると当たり前のことなんですが・・・不思議です。
本物の人を見た気がしました。 そして接客の心を学びました!
とたんにその人に興味が沸いてきて、
どんな経験を今まで積んで来られたのかを知りたい気持ちで一杯でした。
どうしてもこの感動を伝えたくて・・・書かせていただきました。
KOYさまは最近ビビって来たことはありますか!?
いいねいいね
aiyaさま
こんにちは。
すごいボリュームのコメント、ありがとうございます。
「8」のコメントは御自身談ではありませんよね(笑)。
最近、ビビっときたことですか・・・
もうずいぶんそういうことはないなぁ。
接客態度の素晴らしい方って、いいですよね。
そういう方と出会うと、一日中気分が良くなります。
作品は、お祝いごとがあればいつでも。
いいねいいね