先日、本好きの奥さんを持つ友人の新しい住処を訪れた。
できたばかりの3LDKのマンション。
リビングに入ってすぐ、大きな本棚が目に飛び込んできた。
ほぼ壁一面の書棚。特注品らしい。
10歳年下の奥さんの可愛い笑顔もかなり魅力的なのだが、その棚に並ぶ本たちもそれに負けないぐらい私の目を惹き付けた。
彼女がキッチンに入ってコーヒーの準備を始めたのをいいことに、書棚の前に佇んで隅から隅まで本を眺めた(不躾ですみません)。
背表紙の文字だけで幸せになれる。
ただの「肥やし」として扱われているわけではなく、ちゃんと読み込まれているのが判る。
コーヒーの匂いがキッチンから漂ってきたのと、メルヴィルの「白鯨」(上・下)を見つけたのがほぼ同時だった。
ずっと気になっていた事を思い出した。
いつか確認しようと思っていた事・・・。
「白鯨」を手に取ってページを捲った。
あった・・・。
コーヒー好きの一等航海士、スターバック。
精悍な姿。勇敢で熱い男。
「Starbucks Coffee」の名の由来の一つは、この船員にあるらしい。
ミルフィーユとコーヒーを前にして、二人にその話をした。
友人は「へぇ、そうなんだ」と鼻をほじりながら一言。
奥さんは「なんか素敵!知らなかった・・・」と目を輝かせて言った。
その後、彼女と村上春樹さんの話題で盛り上がった。
友人はたまに「あ、それ俺も読んだよ」とか部屋の隅の方で何かいじくりながら言っていたが、適当に相槌をうって放っておいた。
なんだか、3人の登場人物(KOYさん、お友達ご夫婦)が、
戯曲の一場面を演じる登場人物であるかのように想像しながら
読んでしまいました…。
おいしいミルフィーユとコーヒーと、大好きな本でのんびりと
アフタヌーンティーがしたくなりました。
いいねいいね
akikoさま
こんにちは。
私はakikoさんのつくったケーキでアフタヌーンティーがしたいです。個人的に(笑)。
いいねいいね
あ、どうもありがとうございます…(笑)
いいねいいね
補足:
シアトルに近いレーニア山にある「スターボ」(Starbo)という採掘場と,
小説「白鯨」に出てくる捕鯨船「ピークォッド」のコーヒー好きな一等
航海士の名前「スターバック」(Starbuck)からとったそうですよ。
最初の案は捕鯨船「ピークォッド」だったらしいのですが,
反対が多くその後いろいろ探して結局これに。
ロゴ:
スターバックスのロゴの女性は、「セイレン」(サイレン、seiren)という
ギリシャ神話などに出てくる二つの尾をもつ人魚です。
美しい歌声で、船乗りを惑わせたとされています。
現在のロゴは1992年から・・・
社名とロゴにもそういった関連があったのですね・・・!
ちなみに私はいつもスタバーでは『コーヒーフラペ』を飲んでいます。
頭の中がつーんと冷えるのがたまらないですね!
いいねいいね
akikoさま
いえ、どういたしまして(笑)。
いいねいいね
横山さま
ふむふむ、そうなんだよね。
セイレンって船乗りを惑わして食べちゃったんだっけ?
私はラテかモカがほとんどで、たまに抹茶フラペって感じです。
いいねいいね